カチオン電着塗装関するお悩み・お困りごとを解決する専門情報サイト。

技術コラム

カチオン電着塗装とは?メリット・デメリットを解説

カチオン電着塗装は電気の力で金属に膜厚を均一に密着させることが出来る塗装方法です。剥がれにくく錆から金属を守ることが出来る塗装方法なので、耐食性が求められる製品に使用されています。今回のコラムでは、カチオン電着塗装の基礎的な内容とメリット・デメリットについてご紹介します。

カチオン電着塗装とは

カチオン電着塗装とは、被塗物に塗料の固形分を析出させ、焼付けることにより、塗装を施す電着塗装の一種であり、その中でも塗料がプラスに荷電して、マイナス側の被塗物に析出するものことを指します。黒い見た目が特徴的で耐食性に優れた塗装方法であり、主に自動車部品、農業用機械、産業用機械などの構成部品を塗装する際に用いられます。

一方でカチオン電着塗装と混同されるのがアニオン電着塗装です。この塗装方法は電着塗装が普及した初期の頃に用いられていた方法であり、カチオン電着塗装とは対照的に塗料がマイナスに荷電するものとなります。アニオン電着塗装は電着時に被塗物からの錆びの原因となる鉄溶出が起こりやすいため、次第にカチオン電着塗装が使用されるようになりました。ただ、アニオン電着塗装は全く使われなくなったというわけではなく、カチオン電着塗装ではアルマイト皮膜を破壊してしまうため、現在でもアルミサッシを塗装する際は、アニオン電着塗装が用いられています。

 

カチオン電着塗装のメリット・デメリット

近年、需要が高まるカチオン電着塗装ですが、メリットとデメリットが存在します。下記では、こちらについてご紹介します。

メリット

カチオン電着塗装のメリットは優れた耐食性と塗装の均一性が挙げられます。優れた耐食性を持つ理由は、塗料の原料として使用されているエポキシ樹脂にあります。エポキシ樹脂は水分や酸素を通さない性質を持つため、錆を予防する効果を持ちます。
塗装の均一性については、人の手により塗料を吹き付けるのではなく、化学反応により被塗物の表面に塗料の固形分を析出させることにより実現できるもので、この均一性から下塗り塗装として用いられることも多々あります。

デメリット

カチオン電着塗装のデメリットとしては、エポキシ樹脂の特性上、耐候性に劣り、直射日光や紫外線に長時間当たると劣化してしまうということが挙げられます。また、塗膜が柔らかいため、傷つきやすいというデメリットも存在します。これらのデメリットを解決するためには、塗膜を厚くすることや耐候性に優れた塗料を上塗りすることが挙げられます。耐候性に優れた塗装方法としてアクリルカチオン電着塗装というものが存在します。アクリルカチオン電着塗装は変色も少ない塗装ではありますが、エポキシ樹脂の成分比率が低いため、耐食性が落ちてしまうものとなっております。

>>電着塗装+静電吹付製品についてはこちら

 

カチオン電着塗装のことなら、藤塗装工業株式会社にご相談ください!

カチオン電着塗装.comを運営する藤塗装工業株式会社は、創業より自動車産業の中心地である三河地方で自動車業界のお客様をメインに日々4,500点以上の製品を取り扱っています。当社は品質管理で厳しい自動車業界のお客様を数多く持つ背景から特に重きを置いています。各種検査測定機器ならびに目視検査のための人員を揃え、お客様への品質に関する問題を限りなくゼロに抑えられるように取り組んでいます。コストや品質、納期を改善する提案や他の塗装方法と組み合わせた提案も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

>>お問合せはこちら

>>運営会社はこちら

おすすめの記事

静電吹付塗装とは 静電吹付塗装は、静電気を利用して塗料を被塗物に効率よく付着させる先進的な塗装技術です。この技術の核心は、塗料粒子を帯電させることにあります。塗料は静電ガンから霧状に噴霧され、負...

耐食性能を評価する塩水噴霧試験とは? 塩水噴霧試験とは、金属材料や塗装・メッキ皮膜などを施した製品に対して、24時間連続で塩水を噴霧させることで、腐食を促進させて、耐食性を評価する試験です。塩水噴霧...

マスキングとは、塗装部分と塗装しない部分をシールやシリコンゴム等で分けて、塗装範囲を固定することをいいます。マスキングは機能性または外観性を担保する目的で使用されますが、目的によってマスキング方法は異...